スタッフブログ
2019年4月13日 土曜日
グレーゾーンの解消
こんにちは、こば です。
私は初めて知りましたが
現在はこんな制度があるそうです。
『グレーゾーン解消制度』
皆さまにも多少は
関係してくる事かもしれません。
ちょっと触れたいと思います。
昔から言われていますが
「介護職員ができる事」
「看護職員しかやってはいけない事」
この業界では色々あります。
痰の吸引、経管栄養の管理、
インスリンの管理、軽微な医療処置、などなど。
しっかり白黒 決まっているものもあれば
あいまいなものもあります。
その、あいまいになっているものが
いわゆる【グレーゾーン】です。
グレーゾーンだからといって
「白(セーフ)」と判断し介護職員で対応している事が
後々になって「黒(アウト)」であると判断されてしまうと
それ相応の指導や罰則、最悪 事業者登録の指定取り消し に
及んでしまう事もあります。
「看護職員でしかやってはいけない事」
であれば、施設として看護職員の配置や勤務時間変更、
増員などの必要性が出てしまいます。
間違いなく人件費は増大するので
その反動は、必然的に利用料に反映され
結果的にはご家族にのしかかってきてしまいます。
なので
施設側にとってもそうですが、
入居者側にとっても
「そのグレーゾーンは介護職員でできるもの」
である事のお墨付きは一つでも多く
欲しいところなのです。
今は、そこの境界線を知りたい時に
この「グレーゾーン解消制度」が機能します。
事業者自らが、規制適用の有無を
国に照会する事ができる制度です。
記事によると、今回は下記の照会がありました。
『介護職員によるインスリン自己注射の
サポート業務が医療行為に当たるかどうか』
厚労省の回答は以下の通り。
『医師の医学的判断や技術でなければ
危害を及ぼすおそれのある医療行為には
該当しない。医師法には抵触しない』
今回は具体的な内容を示して
照会してます。
以下の行為が 介護職員でも
大丈夫という判断。
インスリン自己注射を行なう際のサポートとして
介護職員で行なえる行為。
①声掛け
②本人が血糖値測定器にセンサー(試験紙)を
セットする作業が難しい場合に代わりに行なう事
③測定した血糖値を本人と確認する事
④インスリンの正しい数量を確認する事
⑤注射器の後片付け
個人的には「オフホワイト」かなぁ
という認識でした。
微妙な見方もあるので
実際の入居相談での施設とのやり取りで
上記の点の解釈の違いで入居を断られたケースも
数件ありました。
『白』との判断が正式に下りれば
施設側の受け入れ姿勢も
今まで以上に柔軟になっていくと思われます。
逆にそうならないと「ダメ」ですが。
ただ、ふと思うのは、
介護職員でできる事が増えるのは
利用者にとってはプラスなのですが、
職員からすると 単純に仕事量が更に増え
責任が増し、どんどん大変になってしまう気が・・・。
同時並行で
介護職員の待遇改善も必須ですね。
せめて、お給料がもっともっと増えてくる事を
祈るばかりです。
私は初めて知りましたが
現在はこんな制度があるそうです。
『グレーゾーン解消制度』
皆さまにも多少は
関係してくる事かもしれません。
ちょっと触れたいと思います。
昔から言われていますが
「介護職員ができる事」
「看護職員しかやってはいけない事」
この業界では色々あります。
痰の吸引、経管栄養の管理、
インスリンの管理、軽微な医療処置、などなど。
しっかり白黒 決まっているものもあれば
あいまいなものもあります。
その、あいまいになっているものが
いわゆる【グレーゾーン】です。
グレーゾーンだからといって
「白(セーフ)」と判断し介護職員で対応している事が
後々になって「黒(アウト)」であると判断されてしまうと
それ相応の指導や罰則、最悪 事業者登録の指定取り消し に
及んでしまう事もあります。
「看護職員でしかやってはいけない事」
であれば、施設として看護職員の配置や勤務時間変更、
増員などの必要性が出てしまいます。
間違いなく人件費は増大するので
その反動は、必然的に利用料に反映され
結果的にはご家族にのしかかってきてしまいます。
なので
施設側にとってもそうですが、
入居者側にとっても
「そのグレーゾーンは介護職員でできるもの」
である事のお墨付きは一つでも多く
欲しいところなのです。
今は、そこの境界線を知りたい時に
この「グレーゾーン解消制度」が機能します。
事業者自らが、規制適用の有無を
国に照会する事ができる制度です。
記事によると、今回は下記の照会がありました。
『介護職員によるインスリン自己注射の
サポート業務が医療行為に当たるかどうか』
厚労省の回答は以下の通り。
『医師の医学的判断や技術でなければ
危害を及ぼすおそれのある医療行為には
該当しない。医師法には抵触しない』
今回は具体的な内容を示して
照会してます。
以下の行為が 介護職員でも
大丈夫という判断。
インスリン自己注射を行なう際のサポートとして
介護職員で行なえる行為。
①声掛け
②本人が血糖値測定器にセンサー(試験紙)を
セットする作業が難しい場合に代わりに行なう事
③測定した血糖値を本人と確認する事
④インスリンの正しい数量を確認する事
⑤注射器の後片付け
個人的には「オフホワイト」かなぁ
という認識でした。
微妙な見方もあるので
実際の入居相談での施設とのやり取りで
上記の点の解釈の違いで入居を断られたケースも
数件ありました。
『白』との判断が正式に下りれば
施設側の受け入れ姿勢も
今まで以上に柔軟になっていくと思われます。
逆にそうならないと「ダメ」ですが。
ただ、ふと思うのは、
介護職員でできる事が増えるのは
利用者にとってはプラスなのですが、
職員からすると 単純に仕事量が更に増え
責任が増し、どんどん大変になってしまう気が・・・。
同時並行で
介護職員の待遇改善も必須ですね。
せめて、お給料がもっともっと増えてくる事を
祈るばかりです。